ルピシアだより 2015年1月号
チェック

自由が丘本店

自由が丘本店

日本を代表する高級住宅街エリアに隣接するショッピングタウン自由が丘。ヨーロッパのような街並みで、石畳の路地のあちらこちらにお洒落なブティックや可愛い雑貨店が軒をつらねます。ルピシアの本店はこの個性的で魅力的な街から、お茶の文化を発信し続けています。

1.お茶との出会い 試飲を楽しむ

「自由が丘本店の自慢は広々としたテイスティング専用の試飲スペースです」。

そう語るのはルピシア自由が丘本店の山田雅子店長。自由が丘本店は常時約200種類、年間を通じて約400種類以上の茶葉が揃う、まさに世界のお茶の百貨店。

種類が多すぎてどれを選んで良いのかわからない? そんな方もご安心ください。

「お客様のお好みに合わせたお茶選びのご相談も承ります。お茶は全て1階奥の試飲スペースにて無料でご試飲可能です。お茶を味わっていただきながらお話をうかがいますのでかならずお気に入りのお茶が見つかります」。

ご来店前にあらかじめお電話でご予約いただきますと、お待ちいただくことなくご相談いただけます。本店にご来店の際は、お気軽にご連絡ください。

年間を通じての当店の一番人気は、自由が丘限定のお茶4種です。季節のお茶や多彩なフレーバードティー、ハーブティーなどのご試飲はもちろん、様々な用途に合わせた贈り物のご相談なども承っております。

2.海外の方も楽しくショッピング

自由が丘本店では、世界各国、すべてのお客さまにお買い物を楽しんでいただけるよう配慮しています。それぞれのお茶に、英文の説明を併記しているのはもちろん、英語や中国語に対応した電子デバイスなどのご案内をご用意。また英語や中国語での対応が可能なスタッフも在籍しています。

3.お茶に本当に合う自家製スイーツ&パン

「なによりもお茶との相性や組み合わせを第一に考えています。特にスイーツは、甘みのバランスや口触りに気をつけて細かく調整し、仕上げにもこだわっています」。

自由が丘本店専属の太刀川(たちかわ)パティシエはそう語りながら、お茶を素材にしたオリジナルメニューを始め、常時30〜40種類の焼き菓子やパン、スイーツを本店内の工房で作っています。

一番人気は本店限定パウンドケーキ。季節限定を含め常時5〜6種類ございますが、おすすめは最高級マダガスカル産ブルボン種バニラのサヤをトッピングしたバニーユ。しっとりとリッチな味わいは紅茶にぴったり。贈り物や手土産にも好評をいただいております。

4.本当の贅沢 ベルエポック

ベルエポックとは古き良き時代を意味する言葉。ルピシア ベルエポックは「時代を越えた上質」をお届けする大人のお茶専門店として、 本当に心地よい「お茶のある暮らし」を提案する、ルピシアのもう一つの形。現在、イオンモール幕張新都心店と自由が丘本店2階の2店舗でご案内しています。

「品質と味わいに自信があるので、毎日のお茶をちょっとエレガントに楽しみたい時に。また贈り物にも最適です。お茶をより美味しくひきたてる高品質な茶器やお茶請けも充実しています。注目はベルエポックだけでご案内するスペシャルティー。旬のダージリンオータムナルや台湾冬摘み茶はもちろん、現地でバイヤーが直接入手した、希少な茶葉をご用意してお待ちしています」。

店内写真 年間を通じて様々な産地の旬の紅茶や台湾・中国茶、日本茶など、生産量の少ない希少なお茶を中心に個性的な茶葉を取り揃えております。また贈りものに最適なベルエポックオリジナルパッケージもご用意しています。

5.ゆったりエレガント ベルエポック サロン

ベルエポックのサロンスペースは、プロがティーポットでいれた美味しいお茶を、ゆったりと味わう空間。

「定番のブレンドティーやフレーバードティーはもちろん、ダージリンの最上級品や樹齢100年を超える希少な烏龍茶など、なかなか味わえないお茶もお楽しみいただけます」とはサロンスタッフの山本。

お茶にあわせたケーキ等のスイーツや軽食メニューもご用意しています。自由が丘でのショッピングの休憩に、リラックスタイムに、ぜひお気軽にご利用ください。

6.好奇心を刺激するティースクール&店内ギャラリー

1Fのティースクールでは、紅茶、日本茶、烏龍茶やミルクティーなどの基本のいれ方をはじめ、季節のアレンジティーや世界各国の旬のお茶についてなど毎日1〜2講座を¥1,540〜2,060のリーズナブルな価格で開講。「世界のお茶マイスター」資格認定講座やスペシャルイベントなど、より深い内容の授業もございます。

ほかに海外からのお客さまに向けた英語でのレッスンなども開催いたします。

また本店の店内には、世界各地で収集した多彩な茶器やお茶に関する道具・写真などを展示中です。

各月の講座やお茶会の詳細はルピシアティースクールのウェブサイトにて告知しています。1月12日(月・祝)、18日(日)にはダージリン オータムナルをテーマにした特別プログラムを開催いたします。