広東省で愛飲されている烏龍茶。独立した一本の茶樹(単叢)にはしごをかけて摘まれた、非常に大きな茶葉が特徴です。豊潤な香りとしっかりした味わいをお楽しみください。
たいへん大きな茶葉が特徴。広東省の東部にある鳳凰鎮で作られる、広東省で一般的に愛飲される烏龍茶(青茶)です。近年では日本でも販売されるようになりましたが、もともと香港の華僑の人々が好み、今でも香港への輸出が大半を占めています。鳳凰山周辺の茶畑は、日本の茶畑のような畝が形成されているわけではなく、1本1本の茶樹が独立して植えられており、その茶樹から取るお茶のことを「単叢」とよびます。茶樹自体がかなり高いので、はしごで登って茶摘みを行います。鳳凰山山麓で作られるものを鳳凰単叢とよび、それ以外の平地で作るられるものは白葉単叢とよびます。
おいしいお茶のいれ方
商品に関するお問い合わせ 0120-110-383
いれ方の目安(カップ一杯分 150ml)
- 茶葉の量
- 8g
- お湯の温度
- 熱湯
- 浸出時間
- 45秒-1分
- 煎出回数
- 3-4回
原材料の一覧
半発酵茶
※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。
お茶の原産国
中国
※商品の改定などにより、商品パッケージの記載内容が上記内容と一部異なる場合がございます。
商品仕様
■内容量/50g