茶器・オリジナルグッズ

茶器・オリジナルグッズ

茶器はお茶の楽しみの一つ。ティーポットや急須、アクセサリーによって、お茶の風味はより一層、輝き、美味しさが引き出されます。

オリジナル商品をはじめ、伝統的な東アジアのデザインから、英国発祥の紅茶道具、モダンで合理的な現代のプロダクトまで、ルピシアがセレクトした様々な茶器の世界をお楽しみください。

212 件の商品が見つかりました。

  • 数量限定 通販限定
    KIMURAYAマグカップ 白  
    [CZ3988]
    KIMURAYAマグカップ 白
    3,850円
    北海道・小樽で作られたマグカップです。シンプルな形状に、こだわりの釉薬が魅力です。シャープさと素朴さ、そしてモダン。それらが心地よく共存するデザインのマグカップは、毎日のお茶を楽しむ心強い相棒です。
  • 数量限定 通販限定
    KIMURAYAマグカップ 緑  
    [CZ3989]
    KIMURAYAマグカップ 緑
    3,850円
    北海道・小樽で作られたマグカップです。シンプルな形状に、こだわりの釉薬が魅力です。シャープさと素朴さ、そしてモダン。それらが心地よく共存するデザインのマグカップは、毎日のお茶を楽しむ心強い相棒です。
  • 数量限定 通販限定
    蓋付マグ 黄釉  
    [CZ3990]
    蓋付マグ 黄釉
    3,300円
    長崎県・波佐見焼の蓋付マグカップです。ティーバッグでお茶を入れる時にもしっかりと蒸らすことができ、蓋はティーバッグトレイにもなります。ゆっくりとお茶を楽しみたいときにおすすめです。
  • 数量限定 通販限定
    蓋付マグ 青釉  
    [CZ3991]
    蓋付マグ 青釉
    3,300円
    長崎県・波佐見焼の蓋付マグカップです。ティーバッグでお茶を入れる時にもしっかりと蒸らすことができ、蓋はティーバッグトレイにもなります。ゆっくりとお茶を楽しみたいときにおすすめです。
  • 数量限定 通販限定
    蓋付マグ 緑釉  
    [CZ3992]
    蓋付マグ 緑釉
    3,300円
    長崎県・波佐見焼の蓋付マグカップです。ティーバッグでお茶を入れる時にもしっかりと蒸らすことができ、蓋はティーバッグトレイにもなります。ゆっくりとお茶を楽しみたいときにおすすめです。
  • 数量限定 通販限定
    白磁桃皿  
    [CZ3997]
    白磁桃皿
    7,700円
    唐津で作陶されている、浜野まゆみさんの白磁桃皿です。一様に均一なものを求めがちな世の中ですが、古来引き継がれてきた素材や技術を研究し、さらには天候など自然までも味方にしながら出来上がった白磁桃皿です。
  • NEW 数量限定 通販限定
    バーレイ ピンクアジアティックフェザンツ カップ&ソーサー  
    [CZ4007]
    バーレイ ピンクアジアティックフェザンツ カップ&ソーサー
    8,250円
    高麗キジと牡丹が描かれた、アジアティックフェザンツシリーズのカップ&ソーサーは、上品で優しい絵柄で1862年に発表された歴史あるパターンです。
  • 数量限定 通販限定
    オリジナル 茶香4種セット 各5本×4種入(錫製香立て付)  
    [CE001]
    オリジナル 茶香4種セット 各5本×4種入(錫製香立て付)
    2,400円
    茶香炉を楽しむように、茶葉の優しい香りに包まれる、「お茶のお香」。心身のリフレッシュに、お客様のお出迎えに、お茶の香りをお楽しみください。
  • オリジナル・ドザール かご型  
    [CZ3894]
    オリジナル・ドザール かご型
    630円
    ドザールとは、茶葉の量を簡単に量れる計量スプーンのこと。手になじむ形に仕上げました。茶葉をすくえる面積が広いため、日本茶や台湾茶など大きいサイズの茶葉の計量におすすめです。
  • 数量限定 通販限定
    茶筅立て  
    [CZ3918]
    茶筅立て
    900円
    茶筅立ては、茶筅直し、茶筅休めとも言われ、使用している間に穂先が伸びて抹茶を点てにくくなる茶筅を、長持ちさせる道具です。
  • 数量限定 通販限定
    小茶碗 鉄絵丸紋達磨  
    [CZ3921]
    小茶碗 鉄絵丸紋達磨
    16,500円
    家内安全や開運吉祥の縁起物として親しまれている福達磨(ふくだるま)。赤い達磨は魔除け効果があると信じられており、松竹梅鶴亀文様と合わせた縁起尽くしの愛らしい小茶碗です。
  • 通販限定
    茶杓(C)  
    [CZ3931]
    茶杓(C)
    580円
    抹茶を茶碗に移すための、ティースプーンです。茶杓1杯分が0.5〜1gです。
  • 通販限定
    野点用茶杓  
    [CZ3932]
    野点用茶杓
    350円
    抹茶を茶碗に移すための、ティースプーンです。茶杓1杯分が0.5〜1gです。
  • 数量限定 通販限定
    漉入れ懐紙 leaf  
    [CZ3934]
    漉入れ懐紙 leaf
    550円
    紙を透かして見た時にリーフ模様が浮かび上がる透かし模様の入った懐紙です。
  • 数量限定 通販限定
    懐紙 型抜き 錦  
    [CZ3935]
    懐紙 型抜き 錦
    550円
    紅葉によって山々が色とりどりに染まる様子を「紅葉の錦」といいます。 そんな紅葉の様子を懐紙にしました。紅葉の紅葉と青紅葉、どちらも楽しめます。
  • 数量限定 通販限定
    ミニ抹茶碗 楽焼 梔子  
    [CZ3942]
    ミニ抹茶碗 楽焼 梔子
    4,200円
    楽焼の窯元「醍醐窯」。 日々の暮らしの中で気軽に抹茶を楽しんでいただきたく、現代のライフスタイルにあったミニ抹茶碗を四代目荷平に作っていただきました。ぜひ、自由なアイデアでお使いください。
  • 数量限定 通販限定
    ミニ抹茶碗 楽焼 瑠璃  
    [CZ3943]
    ミニ抹茶碗 楽焼 瑠璃
    4,200円
    楽焼の窯元「醍醐窯」。 日々の暮らしの中で気軽に抹茶を楽しんでいただきたく、現代のライフスタイルにあったミニ抹茶碗を四代目荷平に作っていただきました。ぜひ、自由なアイデアでお使いください。
  • 数量限定 通販限定
    ミニ抹茶碗 楽焼 海松藍  
    [CZ3944]
    ミニ抹茶碗 楽焼 海松藍
    4,200円
    楽焼の窯元「醍醐窯」。 日々の暮らしの中で気軽に抹茶を楽しんでいただきたく、現代のライフスタイルにあったミニ抹茶碗を四代目荷平に作っていただきました。ぜひ、自由なアイデアでお使いください。
  • 数量限定 通販限定
    ミニ抹茶碗 楽焼 藍墨  
    [CZ3945]
    ミニ抹茶碗 楽焼 藍墨
    4,200円
    楽焼の窯元「醍醐窯」。 日々の暮らしの中で気軽に抹茶を楽しんでいただきたく、現代のライフスタイルにあったミニ抹茶碗を四代目荷平に作っていただきました。ぜひ、自由なアイデアでお使いください。
  • 数量限定 通販限定
    抹茶碗 赤茶釉 そぎ紋  
    [CZ3946]
    抹茶碗 赤茶釉 そぎ紋
    4,400円
    土の味を活かした素焼きの生地に大胆なそぎ文様を施し、縄文土器のような気品のある質感に仕上げられました。そぎ文様と釉薬の変化が無限の表情を表し、異国情緒あふれる風合いです。
  • 数量限定 通販限定
    抹茶碗 黄茶釉 捻りそぎ紋  
    [CZ3948]
    抹茶碗 黄茶釉 捻りそぎ紋
    4,400円
    土の味を活かした素焼きの生地に大胆なそぎ文様を施し、縄文土器のような気品のある質感に仕上げられました。そぎ文様と釉薬の変化が無限の表情を表し、異国情緒あふれる風合いです。
  • 数量限定 通販限定
    NISHIKAWA JAPAN KATA Teapot 白露  
    [CZ3960]
    NISHIKAWA JAPAN KATA Teapot 白露
    30,800円
    NISHIKAWA JAPANは、京都五条坂に本社を置く陶磁器商、株式会社西川貞三郎商店のティーウェアブランドです。KATAのティーポットは、伝統的な形をモチーフに現代的な佇まいと充実した機能を実現しました。
  • 数量限定 通販限定
    NISHIKAWA JAPAN KATA Teacup 白露  
    [CZ3961]
    NISHIKAWA JAPAN KATA Teacup 白露
    8,800円
    NISHIKAWA JAPANは、京都五条坂に本社を置く陶磁器商、株式会社西川貞三郎商店のティーウェアブランドです。KATAのティーカップ&ソーサーは、特殊な技術が産み出す磁器で、紙のように軽く薄い生地で作りました。
  • ルピシアオリジナルチャーム付き ボール型茶こし  
    [CZ3710]
    ルピシアオリジナルチャーム付き ボール型茶こし
    750円
    茶こしの中に茶葉を入れるだけで、カップやマグでリーフティーが簡単にいれられます。リーフ柄がデザインされたアンティーク風のチャーム付きです。

達人に教わるコツ お茶を焙煎してみよう!

手軽にお茶の焙煎を楽しめる茶器「焙烙(ほうろく)」を使えば、ご自宅でも簡単に焙煎にチャレンジできます。よりおいしく仕上げられるコツを火入れの達人に教わりました。
お好みのお茶でオリジナルの焙煎を楽しんでみましょう。